2007年1月13日土曜日

エアコン室外機バルブ交換

当社では、リース会社様のリース用エアコンの点検業務も行っています。
時間を見つけては、点検にお伺いしています。

昨日は、室外機のバルブの寿命でガス漏れが起こっていたため、ガス側・液側共に交換しました。


通常、一度設置するとバルブの開閉を行うことはありませんが、引越し等の移設時や、リース品で年に何度も取付け・取外しを行っていると、バルブのシール性が悪くなり、ガス漏れが起こってしまいます。

まずは、機器内部に充填されているフロンガスを、フロンガス回収装置を使用して、回収用ボンベに回収していきます。
070113-2.jpg

※回収作業は高圧ガスの移充填となり、危険を伴うため資格が必要です!
また、各都道府県知事へ「第一種フロン類回収業者」の登録が必要です。


→ フロン回収破壊システム:アベ冷熱技研

回収作業が完了すると、溶接機を使って古いバルブを取外し、新しいバルブに取り替えます。
070113-3.jpg


新品のバルブに変わりました。
070113-4.jpg


室内機と室外機を仮接続し、真空ポンプで機器内部を真空乾燥します。
070113-5.jpg

・・・かなり年代物の真空ポンプが写ってます(^_^.)

真空乾燥が完了すると、さきほど回収したフロンガスを規定量充填します。
070113-6.jpg

気温が低いとガスが入りにくいので、冷房運転しながら充填していきます。
冷房・暖房共に試運転を行い、正常運転することを確認して完了です。

ところで、ガス圧・吹出温度等の測定は当然ですが、運転電流値の読み取りも重要な診断材料になりますね。
070113-7.jpg

このBlogをご覧になっている同業者さんは、どんなクランプ計使われてますか?
この、共立電気計器製マルチメーターはオススメです(^_^)v

→ AC/DCクランプ付デジタルマルチメータ:共立電気計器

2007年1月12日金曜日

青年部役員会

松山電気工事協同組合青年部1月定例役員会」へ出席してきました。

来週の1月20日(土曜日)、創立当初からの諸先輩方をお招きして、「青年部創立20周年記念意見交換会」が行われます。

今日は、その役割分担などを決めました。

諸先輩方のエピソード披露や、テーブルディスカッション・懇親会等も予定されているので、今から楽しみです。

その模様は、またBlogでご報告しますね。

2007年1月6日土曜日

価格改定いたしました

突然ですが、工事部材の価格改定いたしました。

昨年夏前に大量購入していたペアチューブが完売し、相次ぐ銅ベース単価の値上げにより、銅管及び電線の価格上昇に耐えきれず、今回泣く泣く部材価格の値上げを決定いたしました。

工事価格の方も、ちょこちょこと改定しておりますので、詳細は当社ホームページでご確認ください。

なお、本日までに御見積りさせていただいている物件につきましては、責任を持って御見積価格にて対応させていただきます。

銅ベースは現在も変動しています。
できるかぎり安い時期に安いルートで仕入れ、お客様のご負担を減らせるよう心がけておりますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。

2007年1月1日月曜日

おめでとうございます


070101.gif

旧年中はご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます
本年もよろしくお引き立てのほどお願い致します
皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り致しております


2006年12月30日土曜日

地デジで満足(^^♪

昨日、仕事納めだったんですが。。。
本日、定時に起床!「仕事?」に行ってきました。

うちの親戚2軒は、愛媛CATVの視聴者です。
もちろん、当社施工です。
が、、、アナログ時代の加入者のため、アナログのみのHT(ホームターミナル)を使用しています。

で、「親戚だから後回し・・・」と、今日まで放っていた訳で。。。
「年末の紅白はぜったい地デジで見てもらおう!」と、眠い体にムチ打って交換作業をして参りました。(大げさな。。。)


写真は、パイオニア製V-170 STB(セットトップボックス)です。

愛媛CATVでは地デジ対応として、レギュラーコースとエントリーコースがあります。
(すみません、説明すると長くなるので、詳細は愛媛CATVのホームページをご覧ください。)

今回は2軒とも、エントリーコースへ変更しました。
設置調整後、地デジやBSハイビジョンを映してあげると、キメの細かい画像を見て感動してました。

これで年末年始、きれいな映像で休暇を楽しんでもらえます。
はぁ~、これでゆっくり年が越せます。。。


あ・・・大掃除しないと。。。

皆様、よいお年をお迎えください。
来年もよろしくお願い申し上げます<(_ _)>

2006年12月23日土曜日

三菱電機天カセパッケージエアコン工事完了お引渡し

お昼から、新築住宅の取扱説明・お引渡しに行ってきました。

今回の工事は建築下請けでなく、施主様ご指名の直接工事です。
お客様がインターネットで業者検索されて、当社へ見積り依頼をいただきました。

当初お客様自身がインターネット購入予定で、機器も決定されていて工事のみの予定でしたが、同等価格でより良い機器をご提案したところ、快くご承諾・ご依頼いただきました。

こちらの住宅は、リビング・ダイニング・キッチン、そして仕切りを収納すると和室まで、1階部分がものすごく広いんです。
それに、リビングは2階まで吹き抜けです。。。
通常のルームエアコンでは、到底能力不足になってしまいます。

機器の能力設定は、当初建築設計されていた通りの3馬力として、暖房能力が高くそれでいて「省エネ運転」が可能な、三菱電機 ムーブアイ搭載Wリプレースインバーター 天井カセット形4方向吹出タイプをご提案・ご採用いただきました。


061223-2.jpg


室内機パネル部分に、ムーブアイ360センサーを搭載しています。
061223-3.jpg

360°回転するセンサーで床の温度を測り、暖房で30%、冷房で15%もの消費電力を低減してくれます。
最近の住宅はリビングが広くなっていますから、業務用パッケージエアコンも選択肢になってきましたね。


三菱電機 スリムエアコン総合カタログ(PDF:44MB)

2006年12月19日火曜日

エアコン新設・移設・分解洗浄

夏場のピーク時の様な忙しさが続いています。。。

本日は、某食品加工会社様の移転に伴う、エアコンの新設・移設・分解洗浄を行いました。
壁掛型パッケージエアコン新設、床置型パッケージエアコン移設及び分解洗浄、壁掛型ルームエアコン移設×2台の計4台です。

新設の壁掛型パッケージエアコンは、夏場に食品を一定温度で保管しておくために24時間運転します。
月々の電気代を考慮して、三相動力タイプの三菱電機Wリプレースインバーター4.0kwをご提案、採用されました。


室外機はコンパクトになり、まるでルームエアコンの様です。
061219-2.jpg

施工性も大幅に向上しています。

こちらは、移設してきた床置型です。
061219-3.jpg

撤去は数日前に行ったのですが、あまりにも汚れていたので「どうせ取り外すんだったら分解洗浄しませんか?」とご提案したところ、「ぜひ!」と快諾いただき、完全分解洗浄も行いました。

パッケージエアコンも、ここまで分解して丸洗いです!
061219-4.jpg

快適な作業場で、おいしい食品を作ってくださいね(^_^)v

あれ?
今年って、あと2週間も無いんですね。。。

2006年12月15日金曜日

またまた、(旧)宇和町へ!

今週は雨が多かったですねぇ。。。
おかげでピカラ光ケーブルの工事が伸びて、年末にシワ寄せが来てます。
(伸びても他の仕事が山積みなので、やることは一杯あるんです。。。(T_T))

そんな中、今日は久しぶりの晴天!
先週、エアコン取付工事でお伺いした旧宇和町のお客様宅へ、「エアコン分解洗浄工事」に行ってきました。

当社では、室内機を取り外して完全に分解。
電気系統を分離して、スミズミまで丸洗いします。

ファン洗浄前↓


ファン洗浄後↓


ボディ内部洗浄前↓


ボディ内部洗浄後↓


ドレンパン洗浄前↓


ドレンパン洗浄後↓


通常は、室内機を取り外して2~3日お預かりするのですが、今回は遠方なので、「移動費削減」のため現地で分解洗浄を行いました。

そして、またまた帰りに野菜を山ほどいただきました。(写真撮るの忘れてました)
ありがとうございま~す(*^_^*)

分解洗浄の動画が見れます↓
→ エアコン洗浄工事 : アベ冷熱技研

2006年12月9日土曜日

給水装置工事主任技術者合格!

やったぁぁぁ!(^^)!

来ましたっ!合格証書!!!


給水装置工事主任技術者」試験に合格です!

10月22日のBlogに書きましたが、広島でこの試験がありました。
こんな自分が、まさか受かってるなんて!それも1発合格。。。

給水装置工事主任技術者は、水道法施行規則に基づいて給水装置工事に関する技術上の管理・給水装置工事従事者の技術上の指導監督・給水装置が構造・材質基準に適合しているかの確認、水道事業者との給水装置工事に関する一定の事項に係る連絡調整を誠実に行うことを業務とし、給水装置工事の技術上の総括者として工事の適正な施工を確保するための資格です。

試験内容は下記の通り

 1.公衆衛生概論
 2.水道行政
 3.給水装置の概要
 4.給水装置の構造及び性能
 5.給水装置工事法
 6.給水装置施工管理法
 7.給水装置計画論
 8.給水装置工事事務論

試験問題は年々難解になってきていて、合格率はかなり下がってきていますね。

さあ、これから免状交付申請手続きをして、厚生労働大臣より免状を交付していただきます。
正式に「給水装置工事主任技術者」を名乗れるのは、それ以降ですね。

いや~、ホントうれしいです(*^_^*)
これで来年は、「アノ資格受験」に向けて没頭できます。
これまた、合格したらご報告ということで。。。

(財)給水工事技術振興財団
給水装置工事主任技術者/建築設備フォーラム

2006年12月8日金曜日

青年部役員会&忘年会

松山電気工事協同組合青年部12月定例役員会&忘年会」へ出席してきました。


松山電気工事協同組合青年部は、今年創立20周年です。
これを記念として、来月「松山電気工事協同組合青年部創立二十周年記念意見交換会」を行うことが決定しました。
青年部を卒業された諸先輩方をお招きし、歴史を振り返り、現在の活動状況について意見交換する予定です。

それから、やっと青年部ホームページの製作に本腰を入れることも決定しました。
こちらは自分の得意分野なので、気合入れて取り組みたいと思ってます。

忙しくなりますよぉ~。。。