ラベル 電気工事 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 電気工事 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年9月4日火曜日

電球取替えが面倒くさいペンダント形蛍光灯照明器具から長持ち省エネのLED照明器具へ

今日のニュースは台風21号の話題で持ちきりですね。
さすがに台風来てるのにエアコン工事とかは無理なので、午後からは照明器具の取替工事にお伺いしてきました。


既存器具はこちら。

この前、エアコン工事にお伺いした際に、「この照明器具なんとかならんかな?もぅワシも歳やけん、電球取替えるんが大変なんよ。これもLEDのヤツに換えてもらえんやろうか。」と、ご相談いただきました。

このお部屋、化粧梁があるため、ペンダント形の照明器具が付いています。

これ、天井面ベタ付けのシーリングライトを付けてしまうと、梁に光が遮られて、周辺に影ができてしまいます。

丸形蛍光灯4本。各球に安定器も付いているので、重量も結構あります。

これを脚立に乗って球取替えするのは、高齢者には危険です。

LEDタイプで探しました。
有りそうで無いんですよね、なかなか。
高級なシャンデリアならいくらでもあるんですけど、ペンダント形になると食卓台の上を照らす様な照度の低いものしか見当たりません。

器具の高さ・12畳用・価格面・デザイン・リモコンが使える...といういくつもの課題が当てはまるものを探して、見つけたのがこれです↓


コイズミ照明製です。
パナソニックや大光電機も探してみましたが、有りそうで無いんですよねぇ...
これならリモコンで調光も調色もできるので、お客様も「おぉ、これがえぇわぃ!」という事で決まりました。

こんな感じで梁より下に灯具がくるので、梁の影になりません。


下から見るとこんな感じで洒落てます。


装飾部分はアイアンフレームに鉄さび色塗装をしてあり、プラスチックセードにはスカボ風のテクスチャが施されていて、かなりいい質感です(*^^*)


点灯するとパァーっとお部屋が明るくなり、「わぁ、明るいなぁ。これはええわぃ。」と感動されていました(^^)


キッチンの方も、直管形蛍光灯だったので、、、


こちらの器具をご提案。こちらはパナソニック製です。



キッチンも清々しく明るくなりました(*^^*)

「これも明るうてえぇなぁ。良かった良かった。これで球換えで危ない思いせんでよぉなった。」と、大変お喜びいただきました(^^)

アベ冷熱技研は登録電気工事業者で、第一種電気工事士が責任を持って電気工事を行います。
この様な電気工事や修理・点検もお気軽にご相談ください。

2018年5月30日水曜日

築50年電気設備が古く量販店にエアコン取付工事を断られたお宅で電気工事

昨日・今日と二日間掛けて、電気設備改修工事とエアコン新設工事にお伺いしてきました。

現在、東京にお住まいのお客様。
「松山の実家のエアコン設置を電気量販店にお願いしたところ、法律が変わり、古い分電盤(築50年に設置したままです)の為、分電盤の交換をしないとエアコンの設置ができない。」と言われ、困っていたところ、アベ冷熱技研を見付けていただいたそうです。

東京から帰省される日に合わせて、現地を拝見させていただきました。
そうですねぇ、50年ですから...(^_^;)

主幹ブレーカーはありません。
なので、漏電遮断器も設置されていない状態です。
もともとは3個だったブレーカーも、2個増設されています。

この設備、よく持ってるなぁと感心(^_^;)
お聞きすると、ご高齢のお母様がお一人で住んでいらっしゃるそうで、使用する電気器具も少ないそうです。

メーター周りを拝見。
スマートメーターに変わってますね。
あれ???

このケーブルって...VVF2.0x3cじゃないですか(´;ω;`)
これはいけませんね。電気容量も不安だし、被覆も劣化しているので、幹線も全部交換ですね。

はぃ。まず、なぜ量販店がお断りしたかと言うとですね。

・漏電遮断器が設置されていない

・エアコン専用コンセントが増設できない

・完全に電気容量不足で危険

という訳です。

この電気容量増設は、量販店ではできません。
有資格者のいる、登録電気工事店が行わなければなりません。
アベ冷熱技研なら大丈夫ですよ(*^^*)

早速、お見積りさせていただき、電気工事+エアコン機器+エアコン工事のご依頼をいただきました。
ここまでが4月の初めでした。

工事日程は、また松山に帰省された際に行うと言うことで、先に図面を作成し、四国電力へ電力容量増設申請を行っておきます。


そして昨日、帰省されたお客様の立会いのもと、工事に掛かります。
既存設備を全撤去してしまうと、工事が終わるまで停電になってしまうため、仮にひとつの電源だけ活かして作業を進めます。

メーターを留めていた木板は、腐食が激しかったため撤去。

幹線ケーブルは、VVF2.0mmx3cからCV5.5sqx3cへ取替えます。


宅内のブレーカーもすべて撤去。

この木板は外しません。
これ外すと、土壁がごっそり剥がれますから(^_^;)

外周りはこんな感じに進めていきます。
ケーブルは塩ビ管とPF管を使って、保護します。


分電盤は、寸法的に元の位置に取付けできないので、新たに取付ける場所へコンパネで下地処理。


新しい分電盤を取付けて、ケーブルを接続していきます。


すべてのケーブルを接続完了後、絶縁抵抗計を使って、漏電などの異常がない事を確認。


スマートメーターへケーブルを接続し、引込点も接続して送電。


こんな感じで完成。
電力側の引込ケーブルは、容量的に十分なため今回は張り替えないと連絡がありました。


では、エアコン専用コンセント増設に掛かります。
取付けるお部屋はこちら。


一箇所しかない点検口から、分電盤方向を確認。
うわ...しまった...

ここ、下見の時に確認してなかったんです...
この部分は屋根裏になるので、高さがあるハズと思っていたのが間違いでした。
ここから分電盤までは15m近くあります。
這いずって行くにしても、この天井材は阿部の体重を支えられる素材ではないんです。

仕方ないので、スパッと経路変更。
屋外を這わせて行くことにします。


またまた外部を塩ビ管を使って、ケーブルを這わせていきます。


延々と...


延々と...
ここは戸袋があるため、この位置から宅内へ。


宅内は柱の横を添わせて...


エアコンの脇まで引いてきました。
コンセントを取付けて、専用コンセント増設完了。


これで電気設備改修&増設工事完了です。

主幹ブレーカーは30Aの漏電遮断器搭載なので、安心してご使用いただける様になりました。

それでは、エアコン工事に掛かります。
まずは穴開けから。

土壁なので、細心の注意を払って開けていきます。

配管穴には貫通スリーブを挿入。


背面板はスライド金具を使って、しっかりと固定。


室内機を掛けて、配管類を接続していきます。


外部配管はテープ巻き仕上げ。
庇と戸袋が複雑な外周りです。


配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。


アース棒をしっかりと打ち込んで接地。


コンセント電圧を確認して、当然ですが異常なし。


作業が完了すると試運転を行い、異常がない事を確認してお引き渡しです。

「助かりました。丁寧にしていただいてありがとうございました。おかげさまで母も喜んでおります。」と、大変お喜びいただきました(^^)

後日、施工証明書をお送りさせていただいた際に、返信でお手紙をいただきました。

ありがとうございます(*´∀`*)
一生懸命やった甲斐がありました。

アベ冷熱技研は「一級冷凍空気調和機器施工技能士」「第一種電気工事士」の責任施工。
お客様にぴったりの機種選定から、機器を長持ちさせるエコロジー工事まで、お気軽にご相談ください。

2018年2月8日木曜日

分電盤の老朽化と容量不足・一部漏電の可能性があり電気容量増設と改修工事

前社長時代からお世話になっているお客様のご依頼で、電気容量増設と改修工事にお伺いしてきました。


先月末頃に、「阿部さん、久しぶりやね。電気のブレーカーが落ちていかんのやけど、そんなんも修理してもらえるん?」とお問い合わせいただき、点検にお伺いしてきました。

お伺いした時は普通に使えていました。
どんな電気製品を使ってるとブレーカーが落ちますか?とお聞きすると、よく落ちるのは朝方で、朝起きると電気が消えていたり、よく使っている時でも、あまり使ってない時でも突然落ちるとの事です。

とりあえず、漏電していないか絶縁抵抗計を使って、回路ごとに調べていきます。

まぁ、ブレーカーが落ちてない時に漏電調べても、反応が出る訳ありません。

お家の周りを調べていきます。
あらら?これはマズイですよ(^_^;)


あらぁ、ここも。。。


いけませんねぇ、落ち葉に埋もれると火災の原因にもなりかねません。


ここもいけませんねぇ、屋内用のビニールコードで延長されています。


プラグも腐食してるじゃないですか。。。

とりあえず、外周りの怪しいコード類はすべて撤去させていただきました。

これでちょっと様子を見てください。とお伝えして帰ろうとすると、「阿部さん、電気が漏れよんかなぁ?電気代が今月凄いんよぉ。」と拝見した明細...

え?電気代4万円超え??? 主幹ブレーカーが30Aで月4万超えてるの初めて見ました(;・∀・)

電気が漏れてて電気代が上がるとかはありません。
これは使い過ぎでしょ(^_^;)
ちょっと待って下さい?もしかして...

一次側の片相の電流値を測ってみました。 え???

30Aのブレーカーで、常時26A流れてます。
「どっかで電気盗まれよんかいな?」
お家の中の電気製品チェックさせていただくと、まぁヒーター系の電気暖房器がゴロゴロあります(^_^;)

居間にはオイルヒーターと、足元にはホットカーペット。
浴室には浴室暖房機と脱衣場には電気ヒーター。
トイレにも足元に電気ヒーター。
二階寝室にのみエアコンが。

これ30Aで持ちませんよ。
使い過ぎでブレーカーが落ちてる可能性も出てきました。
漏電か、使い過ぎか。

「阿部さん、もぅ40年経つけんな。ブレーカー換えてや。」とご主人。
まぁ換えるのはいいんですけど、30Aでは容量的に厳しいので、この際に50Aに容量アップしますか?
でも容量アップしても、電気代は使った分だけ請求がくるので、使い方も考えて使わないといけませんね。
しばらく奥様とご相談されてから、「ええ機会やけん、50Aにしてもらおうかね。安全に使える様にしてもろたらええけん。阿部さん頼むで。」との事でご依頼いただきました。

早速、図面を描いて四国電力へ容量増で電力申請を行います。

四国電力側が受理してOKが出るまでは、工事に掛かりません。
たまに変更依頼が掛かりますから。
でも今回、急ぐんですよねぇ... 原因がハッキリしてないので。

案の定、先週末の夜7時過ぎに、「阿部さん、真っ暗なんよ。どうにかならまいか。」...
あぁ...(´;ω;`) 準備して緊急出動です!

真っ暗なお家の中で、「すまんなぁ...」とお客様。
いえいえ、たぶん頻繁にON/OFFを繰り返してたんで、主幹ブレーカーが寿命を迎えたんだと思います。
漏電表示の黄色いボタンが飛び出ていますが、漏電している形跡はありません。


主幹ブレーカーを交換します。

1976年という表示が。42年ですか。。。

事務所にあった30Aのブレーカーを仮に取付けておきます。

欠相保護機能が付いてないので、あまりよろしくありませんが、この際しかたありません。
翌週には改修工事にお伺いできるので、できるだけヒーター類の同時使用を避けていただく様お願いしておきました。

と、ここまでが、先週末までの出来事です。
四国電力からOKがもらえたので、本日、工事にお伺いしてきました。
電気容量増に伴い、一次側ケーブルも太いものに取替えます。

右が既存のVVF2.6mmx3c。左が今回入れ替えるCV-T8sqケーブルです。
ケーブルのサイズによって、流せる電気の許容電流が違うんです。

既存の配管・ケーブルを撤去して、新しく配管とケーブルを設置していきます。

かなり足元が悪く、脚立がしっかり立たない上に狭いところの作業で、なかなか前に向いて進みません...

既存の電力量計をスマートメーターへ取替えて、新しいケーブルをトルクドライバーを使って接続します。


既存の分電盤を撤去。


新しい分電盤を取付けて、ケーブルを接続していきます。


外部の電柱からの引込みはこんな感じでした。


新築当初には無かったベランダやテラスが増築されていて、引込ケーブルが波板屋根の上に乗っていました。

これ、風で揺れて被覆が剥げると、漏電やショートの原因にもなります。

波板を割らない様に、道板を敷いて狭いところへ入り込んで、新しいケーブルを引いてきます。


引込みのところは長めのアングルに取替えて、ケーブルと接続点が軒先に当たらない様にしました。
ここ、もの凄い時間掛かってます...

電柱からの引込線は、後日引込班が新しいケーブルに張り替えてくれます。

外周りの電源が必要なところには、防雨コンセントを増設。
延長コードでは危ないですから。


洗面所のコンセントは、1200Wの電気ヒーターを使われていたため、コンセントが熱で溶けて抜けなくなっていました...


ここには、専用コンセントを増設させていただきました。


すべての配線工事が完了すると、漏電がないか点検を行い、電源を投入。

電気が点いた瞬間、「おぉ、電気が点いた!やっぱり電気がないといかんなぁ。阿部さんに頼んでよかった。見よったら丁寧にやってくれよったけん、安心して使えるわぃ。ホント嬉しい。ありがとう。」と、大変お喜びいただきました(*^^*)

アベ冷熱技研は「四国電力(株)請負計器工事認定店」です。
登録電気工事業者で、第一種電気工事士が責任を持って電気工事を行いますので、この様な電気工事や修理・点検もお気軽にご相談ください。