ラベル 電気工事 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 電気工事 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年2月3日土曜日

新築された鉄骨造農業用倉庫で電気設備新設工事

3日ほど掛けて行っていた電気工事が完了したので、本日お引き渡しにお伺いしてきました。

実は11月にお問い合わせいただいていて、お見積りさせていただき、「田植えするまででいいんで、阿部さんの暇な時にお願いします。」との事でご依頼いただいていたんですが、年末年始とバタバタとしていまして、今日まで...(^_^;)

まずは下見にお伺いした頃の状況から。
鉄骨造の建物で、屋根や壁は鋼板製です。

農業用として使われるそうで、この中にお米の籾すり機や乾燥機、選別機などが座るため、電源が必要です。

この倉庫の位置がなかなかのところにあります。
電気は、トランス柱から引込柱を経由して引込まれる訳ですが、引込柱から倉庫までの距離がかなり長いんです。


経路が長い上、畑の上を経由はできませんから、途中に経由用の鋼管柱を建てていただきました。

いただきました? はぃ、この鋼管柱、お客様ご自身が建柱されました(^_^;)
お聞きすると、こう言う関係のお仕事をされているそうで、手慣れたもんだそうです。

年明けに四国電力へ電力申請していましたので、お客様のお言葉に甘えさせていただいて、手の空いた時を狙って工事に掛かります。
経由柱を建てると、一本目の鋼管柱が四国電力とお客様の責任分界点になります。
なので、ここから倉庫脇の鋼管柱までは、架空線を引かなければなりません。
この日は、なかなかの雪混じりの強風ですが、時間がないのでハシゴをロープで縛り付けて倒れない様に...


上はもの凄い強風ですが、まぁこのくらいの余裕はあります(^^)v


倉庫側の鋼管柱にも装柱していきます。


こんな感じで架空線を引きました。
向こう側が引込点で、竣工報告を行うと引込柱から引込みを入れてくれます。


屋内工事に掛かります。
コンパネを取付けて、分電盤を設置。各照明・コンセントへケーブルを這わせていきます。


乾燥機などの200V専用コンセントや、100Vの汎用コンセント。


照明のスイッチは出入口にまとめて。


主照明は、LEDのトラフ型を設置。


屋外の出入口には、人感センサー付きのポーチライトを。


配線工事が完了すると、漏電箇所がないかチェックします。


四国電力へ竣工報告を行い、スマートメーターを送ってもらいます。
メーターが到着したら、取付けにお伺い。
トルクドライバーを使って、しっかりとケーブルを接続します。


メーター周りはこんな感じで完成です。

あとは、引込班が引込みを入れてくれると、電気が使える様になります。

で、本日、最終点検にお伺いしてきました。


ブレーカーをONにして、各コンセントの電圧を測定し、異常がない事を確認します。


照明もすべて点灯してOK。

すべての点検が完了すると、お引き渡しです。

大変お待たせいたしましたが、「照明も思ったより明るくて良かったです。きれいに工事していただいて、ありがとうございました。」と、大変お喜びいただきました(^^)

アベ冷熱技研は「四国電力(株)請負計器工事認定店」です。
登録電気工事業者で、第一種電気工事士が責任を持って電気工事を行いますので、この様な電気工事や修理・点検もお気軽にご相談ください。

2018年1月7日日曜日

元旦の夜中にいきなり停電!漏電遮断器不具合で緊急初仕事(`・ω・´)ゞ

4日が仕事始めってこの前書きましたが、実は正月休み中にも動いていました(^_^;)

1月1日元旦。眠りに就く寸前、FBメッセンジャーがピロンと鳴りました?

エアコンをご購入いただいたり、分解洗浄をご依頼いただいた、大切なお客様でありFB友さんでもあるお客様からの緊急コール。

主幹ブレーカーが切れている様で、全停電になっています。
この寒い夜中に、大変な事態です。
主幹の漏電遮断器が動作しているので、どこかが漏電しているのかと思って、お電話させていただき、いろいろと試していただきましたが、どうも宅内側の漏電ではなさそうです...

どうしようか。アルコール抜けてないけど、飲酒運転で行くべきか?
いやいや、たぶん四国電力は元旦でも当番がいるハズ。
、という訳で、四国電力の緊急連絡先を教えて差し上げました。

電力さん早っ!!!(・∀・)

10年そこそこしか経っていないので、ブレーカーの不良はあり得ないよねぇとか、ウトウトしながら思ってましたが、まさしくそのブレーカーの不良でした...(´;ω;`)
事務所の倉庫に中古のブレーカーあったかなぁ?年末ほとんど捨ててしまった気がする...

とりあえず朝までお待ちいただいて、事務所へ行ってブレーカーが無ければ、ホームセンターにでも走るか?正月なので開いてないかも?同業者さんに電話してみようか?いろいろ考えながら事務所へ到着。

おぉぉぉぉぉっーっと!ありました!ありましたよ!(・∀・)
それも、まったく同じタイプで容量も同じの中古漏電遮断器が!


早速お客様のもとへお伺い。
うわぁ、寒い中お待たせしました<(_ _)>


主幹ブレーカーは、ハンドルを持ち上げても即落ちます。ダメダコリャ。さすが河村製...


既存ブレーカーを撤去。


左が持ち込んだブレーカー。右が既存の不良ブレーカーです。
まったく同じ品番、同じ寸法です。


さくっと取替えて、電源投入。

明かりがついて、「おぉ!阿部さんにお願いして良かった!神様に見える(*^^*)」と言われましたが、もっと早く来れたんじゃないかと。もっと早く来れたら、寒い思いをされなかったんじゃないかと...
一応、使える様に応急処置は完了です。
そう、応急処置ですよ。
中古のブレーカーですから、いつ同じ様になるか判りませんから、正月明けに新しいブレーカーを手配して再訪させていただきます。

しかし、10年そこそこしか持たないブレーカー...なんかオイルが滲んでいますよ?


カバー外して見ました。

グリスっぽいオイルが流れていますね。
短絡して焼けた様な跡はないので、内部漏電の可能性がありますね。
これを細かく調べても仕方ないので、こんなものはポイします(^_^;)

と、ここまでが元旦夜中から2日の午前までの流れです。
中古のブレーカーがあったのは不幸中の幸いでしたね。

正月明け、早速メーカーへ手配。
昨日入荷したので、早速本日取替えにお伺い。

元のブレーカーは中止品になっていましたが、後継機を送ってもらいました。
品番が少し変わったのと、表面の色が白になったくらいで、寸法などはほぼ同じです。

さくっと取替えます。


ついでに、ブレーカーに付いているホコリをお掃除。


ついでにビスに緩みがないか、すべてチェック。


あとは、絶縁抵抗計で異常がないか確認して電源投入。


なかなか大変な新年のスタートとなりましたが、お客様には大変お喜びいただいて、これで良かったんですかね?(^_^;)

アベ冷熱技研は第一種電気工事士が施工する、四国電力請負計器工事認定店です。
この様な電気工事や修理もお気軽にご相談ください。

2017年12月23日土曜日

LED照明5台取替えと分電盤もスッキリ取替えて新しい年を迎えましょ

年末最後の電気工事です(*´∀`*)
今回も、以前からお世話になっているFB友さんからのご依頼。
「蛍光灯の照明を3、4箇所、LEDに交換したいんです。あと可能ならブレーカーボックス(分電盤)を換えたいです。」との事で、本日取替えにお伺いしてきました。


まずは分電盤取替えから掛かります。
こちらのお宅は分譲マンションで、分電盤は洗面所に設置されています。

塩ビ管や化粧モールなどではよく使われている未来工業製という、松山市内ではなかなかお目に掛からない分電盤です。

洗面台取替えとクロス貼り替えのリフォームをされたため、一段と分電盤の古さが気になって仕方なかったそうです゚(^_^;)

既存盤を撤去する訳ですが、まぁこの配線状態ですから、外す方が時間掛かります...


200V回路も混在するので、間違えない様に番号を振りながらケーブルを外していきます。


盤が外れました。しかしこの開口部... もう少し丁寧に開口できなかったものか?ですねぇ。


新しい分電盤を取付けて、ケーブルを接続していきます。
洗面台の高さが高くて、分電盤の位置を少し右へ寄せてます。


1時間で完了させる予定が、かなり時間オーバー。
電圧確認後、送電完了です。

各回路の名板は、また後日お届けする予定です。

さて、日が暮れる前に照明器具を取替えていきます。
趣味室・寝室・和室・キッチンと、サクサクっと換えていきます。


パナソニックのLED照明器具は、リモコンでON/OFFだけでなく、明るさ調整(調光)もできます。


それに加え、白い色から暖かい色に、色温度調整もリモコンでできるんです。

本を読んだり勉強をする時は白い色で、寝る前とかゆっくり落ち着いた空間にしたいときは暖かい色へ、手元でお部屋の雰囲気を簡単に変えることができますよ(*^^*)

最後にここ。

キッチンの棚下灯ですが、この棚が造り付けの棚で、トラフ形蛍光灯が付いていました。

簡単に取替えた様に見えるでしょ?

実は下見にお伺いした時に、幅ばかり気にしてて、奥行きを測ってなかったんです...
ボディは入るんですが、両端のカバーが1mm大きくて...ハマりません(T_T)
仕方なく1mmカットさせていただいて、何事もなかったかの様に収まっています。
はぃ、年末の忙しさにかまけていた罰ですね。
というか、棚下灯はこの寸法の器具しかないので、仕方ないところでもあります。
収まって良かったぁ...(´Д`)

奥様は、「わぁ、明るいねぇ!替えてもらって良かった。リモコンも凄いね、色まで変わるし。今までリモコンなんか使ってなかったけど、これは使わんと。」と、かなりお喜びでした(*^^*)

FB友のご主人さんは、Facebookに盗撮?写真を載せて紹介していただきました(*´ω`*)

Sさん、ホントありがとうございました(*^^*)
これで年末年始、気持ちよくお過ごしいただける様になりましたね。

アベ冷熱技研は登録電気工事業者で、第一種電気工事士が責任を持って電気工事を行います。
この様な電気工事や、LED照明への取替えもお気軽にご相談ください。

2017年12月4日月曜日

お引越しでエアコン移設工事と専用コンセント増設工事

伊予市から松山市内の借家へお引越しのお客様のご依頼で、エアコン3台の移設工事にお伺いしてきました。


まずは伊予市の方へ取外しにお伺いします。
2台は公団住宅で。


1台は借家で取外しですが、こちらの施工は壁内に貫通スリーブが入っていたかったため、ネズミに荒らされていました...(T_T)

断熱材とボディを少し噛じられていたので、この辺は補修して取付けます。

松山市内の借家へ運んで、取付工事に掛かります。
3台を代表して、2階への取付けの模様を。
このお部屋は配管穴が開いていますが、エアコン専用コンセントがありません。


まずは配管穴に貫通スリーブを挿入します。
はぃ、これを入れておかないと、先ほどの様に壁内から小動物が侵入して悪さをされてしまいます。


位置決めをして、背面板をしっかりと取付けます。


室内機を掛けて、配管類を接続していきます。


室外機は屋根置きです。屋根置台を使って設置。
配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。


真空引きをしている間に、専用コンセントを増設します。
エアコン脇の壁を開口して、呼び線を挿入。


1階天井裏に入って、先ほどの呼び線を引き寄せます。


分電盤までケーブルが通りました。
空きのブレーカーへケーブルを接続。


コンセントを取付けて、ブレーカーON。


作業が完了すると試運転を行い、異常がない事を確認してお引き渡しです。

バタバタしてて、他の2台の写真がありません(^_^;)

「忙しいところすみません、ありがとうございました。また何かあったらお願いしますね。」と、お喜びいただきました(*^^*)

アベ冷熱技研は「一級冷凍空気調和機器施工技能士」「第一種電気工事士」の責任施工。
お客様にぴったりの機種選定から、機器を長持ちさせるエコロジー工事まで、お気軽にご相談ください。