ラベル 防災士活動 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 防災士活動 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年5月30日火曜日

八坂地区自主防災連合会 総会

先週の電工総代会で、今期阿部が参加しないといけない総会ごとは終了ですとか書きましたが、スミマセン<(_ _)>大事なこの総会が残ってましたf(^_^;)

エアコン分解洗浄が大量にありますが、なんとか時間作って夕方から、松山東消防署城東支署へ。

八坂地区の各町内会長さん、防災会長さん、あと阿部の様な地区の防災士さんが出席。

昨年の活動報告・会計報告・今年の活動計画などの議案が、すべて承認されました。

2月のBlog記事に少し書きましたが、何度も支署に集まって打ち合わせして、やっと出来上がった八坂地区の防災マップ。

阿部のFB友さんの印刷会社さんに依頼して、3000部制作しました。
総会の最後、各町内会長さんに戸数分お渡しして、全世帯各戸配布していただくことになりました。

で、今年は役員改選の年。阿部は。。。

変わらず、地震大雨洪水班長です...(^_^;)
というか、前期広報の方が突然抜けられてから、お手伝い程度にやってた広報誌制作。
なんかハッキリと明記されてますけど・ω・

ま、いいか。できることだけ、やれるときだけ、今まで通りのスタンスでお付き合いさせていただきます。
ホントはダメなんですけどね。阿部はこの地区に住んでませんから。
いざ災害時は、阿部はここにいませんよ。
誰も代わってくれないから仕方ありませんね。
大規模災害、起こりません様に<(_ _)>

2017年3月11日土曜日

町の防災士として東築山町内会役員会に出席してきました

夕方から、金刀比羅宮松山分社の集会室をお借りして、東築山町内会役員会が開かれました。


もう十何年ですかね?ずっと町の防災士として、この町内会に参加させていただいています。
お役に立てているかどうかは別として...(^_^;)

今期も終わりが近づいてきました。今度の総会では役員改変となります。
誰も防災士に立候補してくれないんで、また来期も阿部がやらないといけないんでしょうねぇ(´・ω・`)
嫌じゃないんですけど、この地に住んでいる人が防災に携わることこそ、本来の防災士のあり方なんですけどね。
誰かが手を挙げるのを、ひたすら待つことにします。

さて、役員会が終わると、軽く食事とアルコールを入れて、硬い話をやわらかくしながら役員改変(跡継ぎ)のお話を(^_^;)
ありがたい事に、毎回車運転するので飲めない阿部に、ノンアルビールを(・∀・)嬉しい!

阿部がこの会に初めて顔を出させていただいた時から、ほぼ変わらない役員のみなさん。
町のために一生懸命取り組まれている姿をずっと見てきましたが、ほとんどの方が70歳後半から90歳手前の方々です。

「もぅ座っとるんもエライんよぉ。」「最近、人の名前を覚えれんなってなぁ。」「あいたた、足が攣った。」という話が飛び交います。

「もぅ、何年もやったけん、そろそろ引退させてや。」という方もいらっしゃいます。
高齢ですから無理は言えません。
この町内会も世代交代を進めていかなければなりませんね。
難しいなぁ。。。

2017年2月7日火曜日

八坂地区の防災マップ作成追い込み中

午後から消防署に行ってました。
仕事しないといけないんですけど、仕事じゃないんです(^_^;)


八坂地区自主防災連合会の今期活動のメインである、「防災マップ作成」の打ち合わせです。

阿部のFB友さんの印刷会社に作成依頼する事が執行部会で決まりまして、ワタワタと詳細の打ち合わせ。
年度末で日数も限られてますからね。

で、昼間に打ち合わせ、夜は7時からまた同じ消防署に集まって、打ち合わせした内容で執行部会のみなさんに説明。

掲載事項も出揃いました。
あとはレイアウトを上手くやっていただければ。

3000部印刷予定です。
八坂地区のみなさん、町内会費払っていただいている方々にお届け予定です。
いいものができる様に頑張りますよ(^^)/

2017年1月16日月曜日

八坂地区自主防災連合会執行部会に出席しました

現場から帰って、夜7時からバタバタと消防局城東支署へ。

八坂地区自主防災連合会の執行部会へ出席してきました。

昨年から取り組んでいる、八坂地区の防災マップ作成。

いよいよ印刷業者の選定に掛かります。
予定は3000部作成。
今年度の事業として行っているので、まぁ時間がありません(^_^;)
今晩もいろんな意見が出ました。
いろんな案が出るのはいい事なんですけど、ホント時間がない(^_^;)
どうなるんだろう?
やりきるしかありませんね。
いや、いいもの作らないと。

阿部も生まれ育ったこの地区の防災士として、しっかりお手伝いさせていただきます<(_ _)>

2016年11月13日日曜日

八坂地区自主防災連合会 平成28年度防災訓練

今年も、八坂地区自主防災連合会 平成28年度防災訓練を、八坂小学校体育館で開催しました。

阿部も地区の防災士であり、八坂地区自主防災連合会の役員ですので、お手伝いさせていただきました。
と言っても、広報の写真撮影ですけどね(^_^;)


今年初めて導入した「避難所運営訓練(HUG)」。


これは卓上訓練ですが、避難所にどんどんやって来る避難者の割り振り、ガンガン入ってくる情報の整理、必要な支援物資の振り分けなどなど、カードに書かれた情報をいかに早く処理していくかという訓練です。

実際の避難所運営そのものを体験できます。
これ、結構大変そうでした(^_^;) いざとなればもっと過酷な状況だとは思いますけど...

こちらでは「エコノミー症候群予防体操」。
避難所に長い間居続けるとエコノミー症候群になるため、それを予防するための体操を女性防災士のみなさんが企画されました。


こちらはお馴染みの「AEDの使い方や心臓マッサージ」。

何度も受ける事で、いざという時に落ち着いて対応できるようになりますね。

他にも、「非常食試食体験」。


プールを使って消防団の「放水体験」。


今年は久々に「地震体験起震車」も来て、かなりの人気でした。


強い揺れを体験することで、その時どうすればいいのか体で憶えられますよね。


訓練終了後、参加者のみなさんには、帰りに非常食などの参加賞を持ち帰りいただきました。

今年も大盛況のうち無事終了しました(*^^*)

2016年4月24日日曜日

東築山町町内会 総会

朝から、松山市青少年センターで行われた、東築山町町内会総会に参加してきました。


いつも書いていますが、わたくし阿部は、築山町には住んでいませんが、事務所(実家)のある東築山町の「防災士」をさせていただいていいます。


町の防災士として年間活動報告書を製作。
発表する気マンマンだったんですが、時間が押していたので発表ならず(T_T)

まぁ、最近は築山町の事より、八坂地区合同の活動ばかり参加してますから、別にいいんですけどね。

防災士となって、11年が経過しました。
そろそろ地元の人から「俺にやらせろ」って声が聞きたいものです。
替わって欲しい気持ちもありますが、いつまでもここに住んでいない自分が続ける事は地域のためにもなりませんからねぇ。。。
と言いながら、また1年頑張ります<(_ _)>

2016年2月14日日曜日

八坂地区自主防災連合会 防災資機材貸与式

昼から松山市消防局城東支署で開催された、八坂地区自主防災連合会の防災資機材貸与式に参加してきました。


わたくし阿部も、八坂地区自主防災連合会の役員ですので、写真撮影など。
八坂地区にある各町内の町内会長さんや、防災会長さんに集合していただいて、希望されていた防災資機材をお渡しします。


昨年、東築山町がいただいたアルミ製リアカーが好評で、今年は3町から希望があり、3台貸与。


ヘルメットも結構な数あります。


拡声器も。


今年、東築山町は消火器を3本いただきました。

今回これらは、八坂地区自主防災連合会が松山市へ補助金申請を行って承認された資金と、各町内からの防災費資金を合わせて購入したものを、各町内へ貸与する形になります。
同じ避難場所を利用する連合会ですから、「共有する」形になっても問題ありません。

八坂地区の防災関係も、結構充実してきました。
でもまだまだ足りない物もいっぱいあります。
防災訓練もしかり、いざという時に役立てる仕組みを作っていきます。

2016年1月17日日曜日

平成27年度 防災シンポジウムに行ってきました

1月17日は、阪神・淡路大震災の日。
あれからから21年が経ちました。

地域の防災士として、松山市民会館で開催された「防災シンポジウム」に行ってきました。

まずは阪神・淡路大震災で亡くなられた方々のご冥福をお祈りして、1分間の黙祷から始まりました。

今回は、8.20広島豪雨災害で土砂崩れの被害にあった、安佐南区梅林学区自主防災連合会 副会長 山根健治さんを迎えての講演。
あの時の映像も、頭から離れません。
広島は親戚もいて、かなり心配していた事を思い出します。

山根さんの地区は土砂に埋まりました。
たくさんの方々が亡くなったそうです。
お話の途中で、「もっと何かできたんじゃないか。」と涙をこらえながらお話している姿を見て、自分ももらい泣きしました。

講演会後は、松山で活動している中学生・高校生・大学生のパネルディスカッション。
「住んでいる地域への愛情、大切にしたいと思う気持ちから防災意識は生まれる」「学生のうちに地域と関わって、防災知識を高めることが重要」とか、しっかりとした自分の意見を持っている若者たちに感激しました。

防災ってなんだろう。
その土地への愛情? 人の繋がり? 思いやり?
いろいろ考えさせられるシンポジウムでした。
もしもの事があっても、誰ひとり欠けること無い防災を目指したいですね。

2015年12月6日日曜日

東築山町町内会役員会(防災士になって10年経過)

夕方から、東築山町町内会の役員会へ参加してきました。

料理やビールが見えますが、今回も車なので、アルコールはNG。

役員会では、10月に開催されたお祭りや、今年の行事についての反省会と、来年に行う行事の提案などが話し合われました。

会議の内容はさて置き、阿部はこの町の防災士です。
この築山町には住んでいませんが、防災士です。
なぜそんな事になってるかと言うと、当時、松山市が各地区に防災士を配置するために、防災士として活動したい人を募集した訳です。
町内会でも回覧を回したり、目ぼしい方に声掛けしたりされていました。
結果、誰も手を挙げないので、築山町に事務所を構えている阿部に声が掛かった訳です。
もちろん最初はお断りしました。
だって、いざ災害が起きると、当然自分は家族のいる所へ向かうので、この地区にはいなくなるから。
「もう一回みなさんに声掛けてください。どうしてもダメならお引き受けします。」とお話したんですが、結局誰もおらず。。。
生まれ育った町ですから、自分が恩返しできるならとお引き受けさせていただきました。
10年という期限を付けて。
防災士を取得したのが2005年12月。
今年で10年。
さて、今後どうするか、真剣に考える時期ですね。

2015年11月21日土曜日

八坂地区自主防災会執行部会

夕方から、松山東消防署城東支署で開催された、八坂地区自主防災連合会の執行部会へ参加してきました。

8日に開催しました、八坂地区自主防災連合会防災訓練の報告と反省会です。

まぁ、完璧だったんで反省点なんかないって感じならいいんですけど、やっぱりいろいろと問題点は出てきます。
問題点が出てくると言うことは、訓練がきちんと有意義に行われていた証拠。
訓練をやらなければ気付かないことも、いっぱいありました。
もしもの時にバタバタしない様、気付きを活かしていきます。

さて、今後の展開ですが、防災マップを作ろうという事で以前から進んでいますが、これがいよいよ動き出します。
この役割分担の話が上がったんですが、なんかまたお声が掛かったんですけど。。。
広報の担当じゃなかったのに広報に引き込まれ、今回も同じような感じでズルズルっと(^_^;)
頼られるのは嬉しいですけど、よく考えてください、阿部はこの地域に住んでる人間じゃないので、いざとなったらココに居ない人間ですよ。
まぁ、現時点でやる人間が居ないのであればやりますけど、そろそろ地元の人達も動いて欲しいなぁと考えてるところでございます<(_ _)>

2015年11月8日日曜日

八坂地区自主防災連合会 平成27年度防災訓練

今年も、以前から会議・段取りを進めてきた、八坂地区自主防災連合会 平成27年度防災訓練を、八坂小学校体育館で開催しました。
わたくし阿部も、とりあえず東築山町の防災士であり、八坂地区自主防災連合会の役員ですので、お手伝いさせていただきました。


今回は東築山町へ貸与されたリアカーを会場へ運ぶため、昨晩飲み過ぎて頭ガンガンながらも、早朝から防災倉庫へ(^_^;)


空っぽのリアカーではつまらないので、町内会で購入した発電機を積んで会場へ。


リアカーだけじゃなく、松山市から東築山町へ譲り受けた、防災資機材セットも運びます。

これ、タイヤが付いていますが、一人で運ぶには異様に重いんです。。。
災害時は2人じゃないと無理ですね。

という訳で、今年の阿部の担当は、この防災資機材セットの中身を公開して、それの使い方を消防の方と一緒に説明します。

結構みなさん興味津々に聞いてくれました。

この機材の中には、折りたたみ式担架もあり、実際に人を乗せて運んでいただきます。

50kg程度の人でも、2人では結構重たくて、数人で抱えないと難しいと感じる事ができます。
階段ではこの担架も使えないので、直接けが人を抱える方法も教授いただきました。

他のブースでも、AEDの使い方や心臓マッサージの方法、


応急手当の方法などが学べます。


卓上では、情報収集訓練も行われていました。

どこで何が起こっている。
避難者は何人? けが人は? 食料・水の調達はどうする?
いざとなったら、情報収集のスピードがものをいいます。
訓練で「想定外」を少しでも減らしておくことが重要ですね。

訓練終了後、参加者のみなさんには、帰りに非常食などの粗品を持ち帰りいただきました。

八坂地区自主防災連合会が今年立ち上がって3回目の防災訓練でした。
今年も盛況のうち無事終了しましたよ(^^)

2015年10月9日金曜日

松山電工組理事会&八坂地区自主防災会執行部会

午後から、松山電気工事協同組合理事会に出席してきました。

いつもの事ですが、議題は山盛り。
年末へ向けて、各事業がいっぱいです。

当組合も、いよいよ新たな形を作り上げようと動き始めました。
まだOPENにはできません。
年末には組合員のみなさまにご報告できるものと思われます。
はい、わたくしの担当外なんで、その辺はナニトゾ(^_^;)

そして夕方からは、松山東消防署城東支署で開催された、八坂地区自主防災連合会の執行部会へ参加してきました。

いよいよ来月は、八坂地区の防災訓練が開催されます。
それについてもう一度、広報誌でしっかりと地区にお住まいのみなさんへお伝えしておかないと。
ということで、緊急に広報誌を作ることになりました。

今日、金曜日。
明日の土曜日に、資料をメールで頂ける。
火曜日の朝には数千枚印刷。。。
その日の晩の地区会議で広報委員さんに手渡し。
その後、全戸配布。

鬼か?(^_^;)

実はわたくし、ピンチヒッターで前回号から広報誌のレイアウトをやってます。
記事を送っていただいたら、それを見やすい様にA3用紙裏表にレイアウトするお手伝いを。
はい、連休潰れますね。
だって、土曜日仕事だし、日曜日も仕事入ったし、できる日って。。。

どうにかなるんでしょうね、また。 ←ひとごと。。。

2015年9月19日土曜日

東築山町内会いも炊き会開催

午前中、事務所近くの花湯築公園で、仮設照明の取付作業をしていました。

何が開催されるのかと言うと・・・

「いも炊き会」!
昨年、初めて開催されましたが、今年も盛大に開催されました。


うちの母親を含めた町内のおばさま方が、丹精込めて作った大量のいも炊き。
美味しいですよぉ。


楽しくワイワイのいも炊き会ですが、防災の観点から考えると、こうやって炊き出しから始まって、場所の準備、人数配分、片付けまで、一連の行動を経験する事で、いざ災害時に迅速に動く事ができる様になれるんですよ。
こういう活動が、「活きた訓練」なんですよねぇ。
ヘタな防災訓練やるより、よっぽどいいです。

今年もいろんな方とお話しました。
この後の片付けがあったので、飲酒はできませんでしたが、「ご苦労様でした」と大量のビールをいただいて帰りました(*^^*)

2015年8月19日水曜日

八坂地区自主防災連合会執行部会

夕方から、松山東消防署城東支署で開催された、八坂地区自主防災連合会の執行部会へ参加してきました。

まだまだこの時期、本業の方が忙しくて、この会も出席するのが精一杯というところなんですが。。。

実は広報担当されてる方が体調不良と言うことで、代わりに自分ともう一方に「どうにかやってもらえんやろか?」とお願いされました。

次の広報を9月始めに配布するという事で、印刷も考えるとかなりの過密スケジュール・・・
打ち込みだけならできるかもしれないけど、「今回ちょっと見た目も変えたいんで、レイアウトもできんかな阿部くん。」って、無理でしょう、無理無理。

見積りも山の様にあるし、昼間は現場出ずっぱりやし。
「わしも記事集めとかして来るけん、頼むわ。」で閉会。

やれるんか?時間あるんか?ほっとくか?
いや、やらんとイカンやろ。
はぁ。。。ガンバリマス(_ _;)