ラベル その他の工事 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル その他の工事 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年1月23日水曜日

留守の時に誰が来たか分かる動画録画機能付きテレビドアホンへ取替工事

年末にカレンダーをお届けさせていただいたお客様に、「阿部さんの時間のある時でいいんで、ドアホンを録画できるやつに換えてもらえませんか。」とご依頼いただき、本日工事にお伺いしてきました。

パナソニック製 VL-SVD302KL 動画録画機能付きカラーテレビドアホンです。


既存機はナショナル製。
動画は当然ですが、静止画も録画できないタイプです。

外出している時に、誰が来たのかが分からないので、お困りでした。

あと、機器の調子が悪く、通話中にかなり大きな音でノイズが入っています。

玄関子機はサインポストの取付けられています。


まずは既存機を撤去するのですが、リフォームされた際に本体を外さずにクロスの貼り替えを行った様で、周りにコーキングをしていました...(T_T)

これやられると、外す時に大変なんですよねぇ...

なんとか外れましたが、当然裏はクロスがありません。


先に玄関子機を取替えておきます。
新しいのは気持ちいいですね(^^)


宅内へ戻って、本体を取付けます。
横長だったものが縦長になったので、当然貼られていない壁下地が丸見えですね...


仕方ないので、カバープレートを取付けさせていただきました。


取付けが完了すると、初期設定。
このタイプ。来訪時の動画が録れます。
静止画より動画の方が、表情もよくわかりますし、行動も見て取れます。

動画の録画には、別売りのSDカードが必要なので、ここへ挿入しておきます。

あとは、取扱説明を行って、お引渡しです。

「あら、画面がキレイね。これならきちんと見れるわ。操作も簡単だし。そう言えば、ガザガザ言よったノイズも消えましたね。ありがとうございました。」と、大変お喜びいただきました(*^^*)

2018年12月20日木曜日

マンションの窓のないトイレの換気扇取替工事

一昨日書きました例の現場が予定より早く完了したので、お待ちいただいているお客様へ、順番にお伺いさせていただいております。

本日午後からは、以前マルチエアコンの取替工事をご依頼いただいたお客様宅で、トイレの換気扇取替工事にお伺いしてきました。

パナソニック FY-17C8 天井埋込形ダクト換気扇です。


こちらマンションの一室で、窓のないトイレに設置されている換気扇です。

最近のマンションは、トイレや浴室などが間取りの中心部にあって、窓がないところがほとんどですよね。
換気扇が止まってしまうと、臭いが部屋中に...(^_^;)

既存機は日立製でした。

ちょうど20年ですね。
もの凄い異音がしていたそうです。
取替時にはご臨終の様で、動きませんでしたが...

既存機を撤去しました。

外す時に、もの凄いホコリの塊が落ちてきました(T_T)

20年分のホコリがびっしり。

異音の原因は、モーターのベアリングにホコリが入り込んで、音が高くなっていたものと考えられます。
その後、モーターが焼けて停止というところでしょうか。

開口寸法が同じ、新しい換気扇を取付けます。


このパナソニックの換気扇、ファンが取外しできて、メンテナンスが容易です。

これならお掃除がしやすくて、ホコリが詰まりにくくなりますね。
お掃除されるかどうかは知りませんが(*´艸`*)

グリルを取付けて試運転。

異常がない事を確認して、お引渡しです。

「わぁ動いてる。窓がないから動かないと臭いがこもって大変だったんです。ありがとうございます。」と、大変お喜びいただきました(*^^*)

この様な換気扇取替えも、お気軽にご相談ください<(_ _)>

2018年11月1日木曜日

分譲マンションで23年使用の3室用ダクト形換気扇取替工事

ネット検索でアベ冷熱技研を見付けていただいたお客様からのご依頼で、3室用ダクト形換気扇の取替工事にお伺いしてきました。

三菱電機 V-18ZMC6 3室用中間取付形ダクトファンです。


中間ダクトファンは、天井裏に本体が設置され、浴室・洗面所・トイレに給気ダクトが伸びて、3部屋を同時に換気する仕組みです。


1年前くらいから大きな音がする様になり、そろそろ買い換えないとと思っていたところ、まったく動作しなくなったそうです。
さすがに動かなくなると、窓のない浴室は湿気がこもりますから...

本体はここにあります。


しかしこの天井裏... 高さがないので、かなり厳しいです。


既存機の品番が見たいのに、まったく確認できません。
お客様に手鏡をお借りして、やっと確認できました。


あ、三菱製ですね。1995年って書いてあります。23年頑張りましたか(^^)


ほぼ同寸法の後継機種があるので、それを手配。
DCモータータイプをお奨めして、ご注文もいただいたのですが、なんと...在庫切れで生産上がりが11月中旬以降...(´・ω・`)
仕方なく、ACモータータイプになりました。

で、本日、取替工事にお伺い。
まずは既存機を撤去するんですが、これが一苦労です...
狭いので、奥のダクトのアルミテープが剥がせれません。


泣きそうになりながらも、なんとか撤去完了。

ダクト内のホコリを、掃除機で取っておきます。

新旧交代です。ほぼ同寸法です。


取付けも苦労しましたが、なんとかダクトも接続完了。


ドレン管もしっかりと繋いでおきます。


あとは試運転を行ってお引渡しです。


実は下見にお伺いした際、リビングに設置されている霧ヶ峰がウインクしてるのが気になり、お聞きすると、お掃除される際に手で動かしたら元に戻らなくなったとのことでした。

「修理できるなら、これもお願いできますか?」とのことでしたので、メーカーへ部品の在庫確認をしたところ、まだあるとのことでしたので、換気扇と一緒に手配をしていました。

ここにフラップを動かすモーターが入っています。


新旧交代。

右側だけでいいんですけど、左右セット品なので、この際に両方取替えておきます。

はぃ。きちんと閉じる様になりましたね。

「あ、治った。換気扇もなかったら困るんで、取替えてもらえて良かったです。ありがとうございました。」と、とてもお喜びいただきました(^^)

この様な換気扇取替えやエアコン修理も、お気軽にご相談ください<(_ _)>

2018年10月27日土曜日

浴室乾燥・暖房機が故障のため三菱バスカラット24(浴室乾燥・暖房・換気)へ取替工事

いつもお世話になっているお客様のご依頼で、浴室の乾燥・暖房・換気扇の取替工事にお伺いしてきました。

三菱電機製 V-241BZ バスカラット24標準タイプです。


既存機はマックス製。


換気扇としては動作しますが、暖房が効きません。

年式も古いため、取替えをご希望です。

点検口から天井裏へアクセスして、ダクトやケーブルを外していきます。


撤去しました。
新しく取付ける機種は、既存機と開口寸法が同じなので、加工の必要がありません。


リモコンケーブルは既存のものも流用できますが、末端のコネクタ形状が違うので、入替え可能な場合は入替えてしまいます。


新しいバスカラットを取付けます。


点検口から天井裏へアクセスして、電源類を接続。
ダクトもアルミテープでしっかりと接続します。


リモコンも取替えて、試運転。


異常がない事を確認してお引き渡しです。

「あ~良かった。うちは朝風呂入るけん、ここ最近お風呂が寒いんよねぇ。これでまた気持ちよぉにお風呂入れるわ。」と、大変お喜びいただきました(*^^*)

この様な換気扇取替えも、お気軽にご相談くださいませ<(_ _)>

2018年10月20日土曜日

食洗機用の分岐水栓取替えから話が盛り上がってレンジフード取替工事

FB友さんからのご依頼で、レンジフードの取替工事にお伺いしてきました。

パナソニック製 FY-6HZC4-S スマートスクエアフード お客様支給品です。


そもそものご依頼は、「食洗機を買うので分岐水栓を付けてほしい。」でした。


これはこんな感じで完了。


この分岐水栓を取付けるために下見にお伺いした際に、「この換気扇、掃除が大変なんよねぇ~」と。


前面カバーが外れるのを知らず、頭を突っ込んで必死でフィルターを取付けていたそうです(^_^;)
「うわっ!カバー外れるんや!」とビックリしてましたけど、確かに女性一人でこのタイプの掃除は大変です。

「そう言えば阿部さん、この前FBに○○子ちゃんとこのレンジフード取替えたのアップしとったよね。これもあんな感じにできるの?」

もちろん!(即答)

でもちょっと待ってください... この後ろのスペースは何?
マンションなので、恐らくこの上に梁があるんだと思いますね。

もちろん!(即答)と言い放ったからには、やります(^_^;)
一回目の下見ではどうにも悩ましかったので、二回下見させていただきました。

で、本日。取替えにお伺いしました。
まずは既存機を撤去。

やっっぱり大きな梁がありますね。
奥行きはこれを基準にしないと、天井開口部分と、ダクトが出ている部分が隠せなくなります。

しかしマンションって、かならず手抜き箇所がありますね。
なぜ前面タイル貼らないんですかね?
取替時にかならず丸見えになるんですけど、こういうことでもしないといけない位、受注金額が安いんでしょうね。

今回取付けるタイプはスマートスクエアフードなので、背面にコンパネを取付けます。


取付け位置を決めます。

もともとの下地が悪いのと、タイルが貼られていない壁面と吊り戸棚のクリアランスが悪いので、ここでかなり時間が掛かっています。
何事も下地命ですから(^^)

本体を釣り込んで、ダクトをしっかりと接続します。


パネルを取付けて完成です。
既存機の位置が低かったため、頭が当たらない高さまで、全体的に上げました。
そのため、右側のタイル部分が余計に目立ってしまいますね。

青いタイルの様に見えるのは、お客様自身が貼られたカッティングシートです。
タイルが無い部分は、今後お客様自身で補修されるそうです。

「わぁ、キレイになった。お掃除もしやすいし。戸棚もカッティングシート貼って、DIYします。」と、大変お喜びいただきました(*^^*)

この様な換気扇・レンジフードなどの取替えも、お気軽にご相談くださいませ<(_ _)>