ラベル 組合活動 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 組合活動 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年3月3日木曜日

松山電工組 防保護具点検受入れ&理事会

今日は一日組合活動でした。

午前中は、四国電力松山試験所で、松山電気工事協同組合の事業のひとつ、「防保護具耐圧試験」のため、受入れと仕分けのお手伝いをしてました。

組合員さんが安全に作業できる様に、定期的に点検を行っています。
これについては、また耐圧試験完了後にまとめてご報告しますね。

午後からは組合事務所にて、理事会。

自分の担当として、28日(日曜日)に開催された「キッズジョブまつやま」の報告をさせていただきました。
理事のみなさんには大変好評いただきましたが、次回も参加すべきか悩んでいます。
いろいろと大変でしたから。。。いろいろと。
理事長に少しその事をお話しましたが、「阿部くんに任せる」と。。。
そうですか、、、また悩みが増えました(T_T)
「業界のため」、理事としてはこれを再優先で想い悩みたいと思います。

2016年2月28日日曜日

キッズジョブまつやま(子ども職業体験イベント)に参加しました

松山市小中学校PTA連合会と、公益財団法人松山市文化・スポーツ振興財団主催による、小学生・中学生を対象にした、子ども職業体験イベント「キッズジョブまつやま」に、松山電気工事協同組合として参加してきました。

前回2014年12月に開催された、「カルスポキッズジョブ2014」から続けて、2回目の参加です。

なんで阿部が担当?という話ですが、前回、息子の小学校時代にPTAで知り合ったお父さん繋がりでお声掛けいただきまして、松山電気工事協同組合としてお引き受けしました。

会場は大規模で、松山市総合コミュニティセンターと、松山市立新玉小学校を使って行い、参加児童は1000人を超えます。

55の職種ブースがあり、松山電気工事協同組合は「電気工事士」の体験授業を行います。
今日一日で、45分の体験授業を5回行います。

現場設営は朝7時半から。
前日でもできるんですけど、我が組合のブースは外なので当日バタバタと。。。


これ、わたくし阿部が子供たちに何を体験してもらうか、悩んで悩んで一人で作り上げました(^_^;)

これを3面。本業ほっぽらかして、なかなか大変な作業でした。。。

回路はこんな感じです。

一般のお家の階段に設置されている、3路スイッチの回路を、配管入線からスイッチ取付け、ボックス内でジョイント結線する体験です。

前回同様、高所作業車も段取りしました。

やっぱりこれが一番目立ちますね(*^^*)

さて、バタバタと準備に時間が掛かって、9時からの開会式は別のメンバーに出席してもらいました。
10時前から1コマ目の体験授業開始。

あ、はい、、、わたくし阿部が講師という(*´ω`*)
このパワーポイントも、前回のものを少しいじっただけ。。。
組合の紹介から始まって、「電気工事士」のお仕事はどんなものか、どんな材料を使っているのか、どうやって電気工事士になるのか、なぜ電気工事士の資格が必要かなどなど、約10分で説明。
早すぎて理解できたかどうかは。。。(^_^;)

講義が終わると、体験学習に移ります。

パイプ・ボックスへ、電線を通したり、工具を使ってスイッチを取付けたり、みんな興味津々で作業しています。

結線が終わって実際に電気を流して、ランプが点いた時にはみんな笑顔。


で、メインとも言える、高所作業車(・∀・)

少し時間が余ったら、乗り放題。
今回もかなり喜んでもらえました。

体験授業が終わると、ひとりずつに「100きゃん」のお給料を支給。

当日有効で、この会場内で使える通過だそうです。
何が買えたのかは知りません(^_^;)

丸一日、5コマの授業を終えて閉会式へ。

感謝状をいただきました。

「電気工事士」の授業には、合計56人の子供たちが受講してくれました。
「お父さんが電気屋さん」という男の子から、テキパキと3路結線をする女の子もいたりして、こちらがビックリする事も。
この中から「電気工事士」が生まれて、将来組合に加入してもらえたらありがたいですね(^^)

今回は特に年度末ということもあり、準備から人の段取りまでかなり大変でした。。。
寸前まで詳細が決まらず、ほぼ一人で段取り。
この忙しい時期に手伝ってくれた青年部メンバーに心から感謝です。
いい仲間がいて、阿部は幸せです。
そして笑顔で体験してくれた子供たちに感謝です(^^)

2016年1月30日土曜日

松山電工組青年部新年会

夕方から「チャイナ白魂」で開催された、松山電気工事協同組合青年部の新年会へ参加してきました。


今年は来賓に、親会三役様は当然の事ながら、高知・徳島・香川の青年部代表たちもお迎えして、盛大に飲みまくりました(*^^*)

自分が青年部に入った頃にくらべると、もの凄い横の繋がりが強くなりましたね。
一人が忙しい時には、青年部メンバーで助け合い、県外で仕事がある時は、その地元青年部メンバーに協力依頼したり。
小さな電気工事店でも、大きな仕事ができる環境作りが整ってきました。
この流れは全国にも繋がっています。
企業と企業ではなく、人と人の繋がり。
とても大切なことだと感じた一夜でした。

2016年1月28日木曜日

計測機器・トルクドライバー校正試験のお手伝い

一日、松山電気工事協同組合の事務所で、「計測機器・トルクドライバー校正試験」のお手伝いをしてきました。

電気を安全に使うために、電気工事士はさまざまな計測機器を使用しています。
漏電がないか点検を行う絶縁抵抗計(メガー)、きちんとアースが取れているか測定する接地抵抗計、電圧や電流値を測定する回路計(テスター)など。
他にもいろんな測定器がありますが、電気工事業を営む者にとって必要不可欠なこの3種類の測定器の校正試験を、組合員に対して「無料(3点1セットのみ)」で行っています。

校正試験は組合員を3つのグループに分けて、3年に一度受けていただいています。
この試験機もちゃんと校正試験を受けているので、安心してください(^_^;)

四国電力の計器認定店は、トルクドライバーの試験も行われます。

これもすべて、お客様が安全に電気を使える様に行われています。

たくさんの組合員さんが出入りするので、合わせて測定機器の展示会も行われました。


校正試験の合間に見せていただきましたが、最近のはいいですねぇ(*^^*)

また新しいの欲しくなりました。
仕事、頑張ります(^_^;)

2016年1月16日土曜日

第5回 四国電気工事組合連合会青年部 会員大会

四国各県の電気工事組合の集まりである、四国電気工事組合連合会青年部の会員大会が、ここ松山全日空ホテルで開催され、わたくし阿部もまだ青年部員なので参加してきましたf(^_^;)


毎年、各県持ち回りで開催されている会員大会。
今回で5回目。

松山で開催にあたって、青年部役員らが半年前から準備を進めていたそうです。
自分は昨年役員卒業で何のお手伝いもしてませんでしたから、今日はカメラマンとしてお手伝いさせてもらいました。

テーマは、 四国はひとつ「伝える想い!伝える技術!」
愛媛県内の工業系の高校から、引率の先生を含めて30人ほどの高校生を迎えて、意見交換会を開催。

組合の紹介から、電気工事士の日々の仕事を説明。


LANケーブルの末端プラグ加工の体験。

引率の先生にお聞きすると、ほとんどの高校で、VAケーブルしか触ってないとの事。
1年生の時は電気科・機械科関係なく一般的な事を学んで、2年生から電気科・機械科へ分かれて資格取得へ向けた授業を受けるそうです。
3年生になると就職活動などに入るため、実質2年生の間くらいしか電気の事を学べないとの事。
高校生も忙しいんですね(^_^;)
初めてのLANケーブル加工に四苦八苦してました。

LANケーブル加工で気持ちがほぐれたら、意見交換会。

いろんな質問や、青年部員の想いが飛び交っていました。
最後に壇上で発表会があったんですが、まぁ高校生とは思えないしっかりした口調で自分の想いを喋っている姿に感動しました。

意見交換会が終わると高校生とはお別れ。
記念式典が始まり、来賓祝辞から各県の事業報告が行われ式典が終了。

記念撮影後は、もちろん懇親会。

ダンススタジオMOGAさんの、オリジナル野球拳が披露され、懇親会が一気に盛り上がります。

飲みました。喋りました。楽しかった(*^^*)

半年間、段取りに走り回った役員にみなさん、お疲れ様でした。
いい出会いをありがとう。
これからも業界発展に頑張りましょうね(^^)

2016年1月8日金曜日

松山電工組理事会&新年会

夕方から、松山電気工事協同組合理事会に出席してきました。

いよいよ来月、「キッズジョブまつやま(子ども職業体験イベント)」が開催されます。
一昨年からPTA連合会からの依頼で、わたくし阿部が担当させていただいています。
予算面とか、人の段取り・使用する材料の手配やら、いろいろ大変ですが、子供たちが電気工事士を目指してくれる様に頑張ります。

理事会終了後、場所を変えて理事全員に青年部役員も加わり、恒例の新年会開催。

いろいろ喋って、いっぱい飲みました(*´ω`*)
今年も組合活動、頑張ります<(_ _)>

2016年1月4日月曜日

松山電気工事協同組合 新年安全祈願

あらためまして、明けましておめでとうございます<(_ _)>
アベ冷熱技研は、本日4日を仕事始めとさせていただきました。

さて仕事始めですが、今年も早速、松山電気工事協同組合の理事として、組合活動を行ってきました。


毎年仕事始めには、理事のみなさんが集まって組合員の安全祈願を行っています。


祈願をさせていただいたのは、組合の氏神様である「雄郡神社」。

身が引き締まります。
組合員の皆様が安全に作業ができます様、祈願させていただきました。

この後、四国電力松山支店へ向い、新年のご挨拶にお伺いさせていただきました。

阿部は今年も、電気工事業界発展のために、微力ながらお手伝いさせていただきます<(_ _)>

2015年12月5日土曜日

冷空会道路清掃奉仕活動

午前中、恒例の愛媛県冷凍空調設備工業会 道路清掃奉仕活動に参加してきました。


この工業会は愛媛「県」なので、新居浜や宇和島から参加されている方もいらっしゃいます。
松山在住の阿部は、当然毎回参加させていただいています。

今回も県道六軒家石手線です。

護国神社を出発して、東方面・西方面と二手に分かれてゴミ拾い。

もともとキレイな地域なので、ゴミを見つけるとみんなが一斉に群がります(^_^;)
久々に会えた同業者さんとも話ができて、結構楽しんでやりました。
次回も時間が合えば、参加させていただきます(^^)

2015年12月4日金曜日

松山電気工事協同組合 理事会&忘年会

夕方から、ホテルJALシティ松山で開催された、理事会と忘年会に参加してきました。

まずは今年最後の理事会。

先月の活動報告・来年の行事予定・現在進行中の打ち合わせ諸々。
自分の担当の件も、いくつかお話させていただきました。
来年は松山電気工事協同組合の大きな変革があります。
ワクワクしていますよ。

さて、理事会後は組合員のみなさんと来賓のみなさまをお迎えして、盛大な忘年会。


生歌生演奏ショーもあり、いい雰囲気です。


忘年会や総会でしか会えない方や、青年部のメンバーとたくさん喋りました。

こういう横の繋がりは、とても大切ですね。
いろんな意味で自分自身の成長に繋がっています。

あと、この盛大な忘年会を企画運営された先輩理事の方々には頭が下がります。
ありがとうございました<(_ _)>

2015年11月7日土曜日

松山電工組青年部懇親会

夕方から、朝まで営業している「焼肉マルハシ」で開催された、松山電気工事協同組合青年部の懇親会に参加してきました。

忘年会じゃなくて懇親会。
まぁまだ忘年会には少し早いですか。。。

また新しく青年部に加入された方々もいらっしゃるので、顔合わせも兼ねての懇親会です。

阿部は、乾杯の音頭を取らさせていただきました。
この会では、もぅそんな歳なんですねぇ。。。
そろそろ青年部活動もフェードアウトしていかないと。って話したら、まだまだって突っ込まれました。
ん~出席するのはいいけど、もぅみんなの飲み方にはついて行けんわぁ。。。(^_^;)

2015年11月6日金曜日

松山電工組理事会

午後から、松山電気工事協同組合理事会に出席してきました。

年末行事も盛り沢山で、いつもの様に議題もいっぱい。

今日は出張で出席できなかった先輩からの言伝で、2案件について協議いただきました。
先輩と事務局長が、資料などをまとめてくれていたので、バタバタしながらもなんとかできました。

あと、自分が進めているイベントの途中経過と、予算のお話をさせていただきました。
当初予算より、大幅増額になってしまうことのお叱りと、とてもいい活動なので、ぜひ成功させてほしいと激励をいただきました。
はい、組合員のみなさま様の大切な事業資金ですので、将来の組合のためにしっかりと腹を据えて頑張ります<(_ _)>

2015年10月15日木曜日

自家用電気工事に使う防保護具耐圧試験のお手伝い

午前中、四国電力松山試験所で、松山電気工事協同組合の事業のひとつ、「防保護具耐圧試験」のお手伝いをしてきました。

自家用電気工事の際に使用する「防保護具」は、労働安全衛生規則第351条により、絶縁防保護具は6ヶ月以内毎に定期自主検査(耐圧試験等)が義務付けられています。
松山電気工事協同組合では、希望される組合員に対して、定期的に耐圧試験を実施しています。

今回の作業、阿部は初めてのお手伝いです。
まずは各組合員に試験所まで持ち込んでもらった防保護具の数量チェック。


箱に入れられた防保護具を、仕分けしていきます。
高圧シールド、低圧シールド、蛇腹式シールド。


絶縁胴衣。


絶縁ヘルメット。


高圧用絶縁手袋と絶縁長靴。


高圧検電器。

仕分け完了。

あとは耐圧試験ですが、これは後日、有資格者の方々に作業していただきます。
この柵で囲まれたところへ防保護具をセットし、


この作業台から高圧電流を流して、異常がないかテストする訳です。

ここで異常があれば、その防保護具は使用できません。
組合員が安全に作業できる様に、これも組合の大切なお仕事です。

耐圧試験が終わる来週、また仕分けと返却作業のお手伝いをさせていただきます。